■ホームページのSEO対策とは?


SEO対策とは、対象となるホームページを検索の上位に表示されるために行う対策のことです。
ホームページをつくるだけでは、多くの人に見てもらうことはできません。
ホームページを作っただけではGoogleなどの検索サイトにも表示されません。
SEO対策をして検索サイトで上位に表示されることで初めて、多くの人にホームページを見てもらい、知名度アップ、新規顧客獲得につながります。
■たぴデザイン事務所のSEO対策
SEO対策には内部SEO対策と外部SEO対策の2種類があります。
たぴデザイン事務所は内部SEO対策を重視。
お客さまのホームページがひとりでも多くの人に見てもらえるように努力いたします。


内部SEO対策とはお客さまのホームページに対して行うSEO対策です。
内部SEO対策はSEO対策のなかで最も重要であり、ユーザーにやさしいホームページをつくることが必要です。
たぴデザイン事務所ではこのような内部SEO対策を行い、Googleなどの検索エンジニアでお客さまのホームページが上位に表示されるよう努力いたします。


具体的には、
- ・ホームページの内容にふさわしいキーワードを選び、それを踏まえた文章、内容の作成
- ・ホームページにアクセスした際にすばやく表示させるための対策
- ・スマホやタブレットでも見やすいデザインを取り入れる(レスポンシブ対応)
- ・h1、h2、h3といったHTMLタグ、ディスクリプション(ページの概要説明)などの設定
以上のような内部SEO対策を行います。


以下の注意点をご確認のうえ、お問い合わせくださいませ。
- ・SEO対策をしても、すぐに検索上位に表示されるわけではありません。それなりの時間がかかります。SEO対策の効果を確かめるには、半年〜1年単位のスパンで見ていくことが重要です。
- ・弊社にてSEO対策をご希望される場合、弊社側としてはベストを尽くしますが、「必ず検索上位に表示される」ということを保証するものではございません。
ホームページは「ただつくれば効果が出る」というものではありません。
どういうホームページにするか、どうすればベストなのか。
私はお客さまと一緒に考え、一生懸命制作させていただきます。
そしてその後の運用も含め、長期的にサポートさせていただきます。
ですので、お客さまも私のことを「ただのHP制作業者」ではなく「大事な仲間」「同じ目標に向かってがんばるパートナー」として見ていただければと思います。
大げさかもしれませんが、私はお客さまの幸せのために一生懸命ホームページの仕事をさせていただきます。
依頼しようか悩んでいる方、最終的には私という「人」で選んでいただければと思います。
このような考え方に賛同いただける方は、ぜひご相談ください。