WEBデザイナー細田貴洋の
ホームページお悩み解決
【たぴブログ】
SNSのユーザー層は?Twitter、Instagram、Facebookそれぞれ紹介!

このブログは、ホームページに関するお悩みをお持ちのお店・個人事業主・中小企業のみなさま、IT担当者様に向けて、役立つ情報を発信するブログです。ホームページに関する内容をわかりやすく解説!疑問や悩みを解決していきます。
集客のためにSNSをやりたいけど、各SNSをどんな人がやっているのか知りたい。
自社のサービスにあったSNSで発信していきたいけど、よくわからない。
そんなお悩みをお持ちのお店・自営業・中小企業のみなさま。
そのお悩み解決します!
今回はTwitter、Instagram、Facebookそれぞれどのようなユーザーが多いのか、そこからどのSNSを使えばよいのかをご紹介します。
Twitterのユーザー層
はじめにTwitterですが、
ユーザーの年齢層は20〜40代が多いです。
しかし、50代、60代のユーザーもいるため幅広い年代が利用しているといえます。
男女別にみると男性41.8%、女性35.4%と男性のほうが若干ユーザーが多いです。
Twitterでお店や会社の情報を発信するなら、幅広い年齢層、または20〜30代の若年層を意識した発信をすると良いでしょう。
そう考えるとほとんどのお店や自営業、中小企業はTwitterをやっておけば間違いないですね。
Instagramのユーザー層
次にInstagram。
ユーザーの年齢層は20代が最も多く、次に10代、30代となっています。
男女別にみると男性31.9%、女性43.8%と女性のほうが多いです。
Instagramでお店や会社の情報を発信するなら、20代を中心とした若年層、とくに女性を意識した発信をすると良いでしょう。
オシャレなカフェやファッション関連のお店は、ビジュアル的(インスタ映え)にもターゲット的にもInstagramがピッタリです。
Facebookのユーザー層
最後にFacebook。
ユーザーの年齢層は30〜40代が最も多く、とくにビジネスマンが多いです。
これはFacebookが実名制であることも影響しています。
他のSNSと比べると年齢層は高めですね。
男女別にみると男性33.4%、女性32.1%と若干男性のほうが多いです。
Facebookでお店や会社の情報を発信するなら、30〜40代のビジネスマンを意識した発信をすると良いでしょう。
とくにビジネスマンをターゲットにしたお店、会社はFacebookの利用は必須と言えます。
まとめ
まとめると、
・各SNSでユーザー層が違う。
・Twitterは若年層が多いが、幅広い年齢層が使っている。
・Instagramは若年層、特に女性の利用が多い。
・Facebookは年齢層高めで、ビジネスマンが多い。
まずはSNSで発信するサービス内容を考えてみましょう。
そしてそれがどのSNSのユーザーに適しているのかを考えてみましょう。
それぞれのユーザー層にあった発信が大事ですね。
たぴデザイン事務所ではホームページ制作を承っております。
SNSとの連携もOK!
↓↓↓
ホームページ制作、ホームページに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
↓↓↓

LINE公式アカウントからのご相談もOK!下のボタンをクリックして友だち追加よろしくお願いいたします。
↓↓↓

参考サイト:【2021年度版】SNSの年代別、利用数・利用率や目的を徹底比較! | GROVE|SNSマーケティング・インフルエンサーマーケティングで売り上げるための情報メディア