withコロナ時代におけるホームページの必要性とは?徹底解説! | 【たぴブログ】

WEBデザイナー細田貴洋の

ホームページお悩み解決
【たぴブログ】

withコロナ時代におけるホームページの必要性とは?徹底解説!

このブログは、ホームページに関するお悩みをお持ちのお店・個人事業主・中小企業のみなさま、IT担当者様に向けて、役立つ情報を発信するブログです。ホームページに関する内容をわかりやすく解説!疑問や悩みを解決していきます。

あけましておめでとうございます!

ことしも「たぴデザイン事務所」をよろしくお願いいたします。

2022年がはじまりましたが、新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にありますね。

また各都道府県で「まん延防止等重点措置」の適用も行われ飲食店の営業時間短縮など、店舗・自営業のみなさまにも大きな影響が出るとみられます。

新型コロナウイルスの流行がはじまり3年目の2022年。

まだまだ終息の様子は見られず、「withコロナ(コロナと共存しながら生活していくこと)」が定着しています。

そんなwithコロナ時代にホームページはどのような役割を果たすのでしょうか?

今回はwithコロナ時代におけるホームページの必要性について紹介します。

withコロナ時代は「人と会わない」時代

新型コロナウイルスの流行がはじまり、「人と会うこと」が制限・自粛されました。

当たり前ですが「人と会うこと」でウイルスが感染する確率が高まりますよね。

だったら人と会わずに活動できる社会にしましょう、という流れが加速しています。

とくに広まったのが「リモートワーク」。

社員が自宅でパソコンを使いながら仕事をする。

仕事の会議はZoomなどのオンライン会議。

ちょっとした会話はチャットで。

ということが当たり前になりました。

コロナ前には考えられない流れです。

このように「人と会わない」時代は「社会のオンライン化」をもたらしました。

顧客のオンライン化

「社会のオンライン化」が進んだことによって大きな影響が出たのが「お店」です。

「お店」はお客様が直接来店してモノやサービスを買うというビジネス。

その「お客様が直接来店して」ということが難しくなり、売上も減少したお店が多くなりました。

しかし、お店でモノを買う人が減ったからといって消費者のニーズは減っていません。

ではどうなったかというと、消費者がamazonや楽天市場といったネットショッピングに流れたのです。

つまり消費者もオンライン化したと言えます。

ということは消費者をターゲットとしているお店・個人事業主・会社も、オンライン空間でなんらかのアピールを消費者にしていく必要性がでてきました。

ホームページは優秀な営業マン

そこで必要なのが「ホームページ」。

「ホームページ」というのはオンライン上の看板・名刺のようなもの。

ホームページを見ることでお店や会社の内容・サービス、さらにはイメージを効果的に伝えることができます。

ホームページのメリットは「人と会わなくても」営業してくれるところ。

普通であれば直接消費者に会って営業することが必要ですが、ホームページがあれば勝手にたくさんの消費者に見てもらえ、勝手に営業をしてくれます。

しかもお店や会社のイメージ・雰囲気までも伝えることができ、電話やメールでの営業よりも効果的です。

もはやwithコロナ時代において「ホームページ」は集客にかかせないモノとなっています。

コロナ終息後もオンライン化の流れは止まらない

便利なモノ・サービスを一回体験したらずっと使い続けてしまいますよね。

それと同じで、新型コロナウイルスが終息しても「社会のオンライン化」は止まらないでしょう。

「リモートワーク」「ネットショッピング」もそれぞれの便利さがあり、定着化しています。

それが良い悪いといった議論はありますが、オンライン化の流れは止まらないはずです。

それであればオンライン空間で営業をしてくれる「ホームページ」で積極的に集客をしたほうが良いですよね。

今ホームページを持っていない、ホームページはあるけど集客の効果がなくリニューアルしたい。

そのようなお店・個人事業主・中小企業のみなさま。

ホームページ制作を検討してみてはいかがでしょうか。

個人事業主の「たぴデザイン事務所」ではホームページ制作を承ります!

個人事業主なので設計〜制作、運用までWebデザイナー細田が担当します!

ホームページ制作、ホームページに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
↓↓↓


LINE公式アカウントからのご相談もOK!下のボタンをクリックして友だち追加よろしくお願いいたします

友だち追加